どーもみねうちです。
俺の愛車のバモス。走行距離は66000くらい。
まだまだ頑張ってもらわないと困るんだけど。
最近こんなことがあったんだよね。
目次
昨年の年末仕事帰りに車に乗り込んで走り出したら何か音がおかし
タコメーターの上にあるエンジンのチェックランプが点灯してる。
あかん!ってくらいエンジンの様子がおかしい。
走るには走るんだけど、今にもエンジンが止まりそう。
幸い近くにオートバックスがあったからソッコーで駐車。
エンジンが掛からなくなると困るから掛けっぱなしで店員さんに相
調べてもらうと、
しかもホンダの店に持っていかないと直せないって言われた。
多分部品がないからだと思うんだけど。
「多分40~50キロくらいなら走れると思いますよ。」
との店員さんの言葉を信じて俺の行きつけのホンダの店舗に向かっ
走ってみると確かに3つの内の1つが動いてない感じがする。
制限速度60キロの道路を40キロで走り何とかホンダへ到着。
やっぱりシリンダーから火が飛んでないみたいでシリンダーを交換
工賃込みで11000円位かかった。
年末なのに痛い出費だったね。
それから約半年。
昼間に車で走り出したら、またエンジンの様子がおかしい。
でも昨年の時みたいなシリンダーが1つ動いてないって感じではな
でもアクセルを踏んでもパワーがないって感じる。
今度はエンジンのチェックランプが点滅してる。
バモスのメンテナンスガイドみたいな本をダッシュボードから取り
点滅なら1回エンジンを止めて、
家に帰り10分後、少しだけ期待してエンジンをかけてみる。
はい!点滅してる。
またまたホンダに40~50キロでゆっくり走って
持ってってみるとまたシリンダーらしい。
点滅してるのはまだ止まる前だからとの事。
シリンダー3つの内の2つ目も壊れたって事はもう1つも時間の問題。
そこですかさず嫁がこの工賃のまま2個分直して貰えますか?と。
3つの内の1つが壊れて、さらに半年後また故障。
いずれ3つ目もそうなる運命。
なら痛い出費だが、2つ分直して貰った方がいい。
ちょっと渋い顔をしつつ、結局工賃は1つ分で2つ変えてもえることになりました。
部品代7776円×2個
さらに技術料3240円
18792円也。
5万以上かかるかもと心配してたんで、
ここはまだ2万円なら直してしまおうとなりました。
前回は点灯で、今回は点滅。
その差はなに?って店員さんに聞いてみた。
俺的には前回よりは今回の症状はゆるくかんじた。
前回はもう、今にもエンジンが止まるような、
停めたらもう動かなくなりそうな危機感を感じた。
症状的には点灯>点滅らしい。
点滅は注意で、点灯はやばいと覚えておこう。
前回は点灯だったから納得。
突然の車のトラブルって焦るよね。
俺みたいに車に詳しくない人は特にね。
今回の俺みたいに自走できるならまだましだけどね。
点滅しだして、一度エンジンを冷やすと消えたりすることもあるらしいけど
放置して悪化する場合もある。
そうなる前に、見覚えのないランプが付いたら
一旦停車してすぐに車屋に電話するのがい
例え点滅や点灯が収まって、車の症状もなくても、
配線を繋ぐことで、パソコンでトラブルの記録が確認できるらしい。
これは放置しても大丈夫とか、今すぐ修理しましょうとか判断して貰えるし。
放置しても直ることはなく、悪化して他の部分まで影響して
一万円くらいで直せたのに、エンジンごと交換とかだとウン十万とかもあるんだとか。
・・こまめに車の点検するしかないっす。
ディーラーに持っていくと何だかすっごいお金かかるイメージだよね。
でも、顔なじみになっておけば融通もきくし、
いつでも気になったら点検に行く癖をつけておけば
修理費用も最小限に抑えれる。
前回の時、
バモスがかなりやばい状態で持っていったにも関わらず
この修理はディーラーさんじゃないと出来ません・・
なんてこともよくあること。
部品がまず取り寄せれないことがあるので、
なら初めからディーラーに駆け込めばすぐに対応して貰えるからいい。
(代車もめっちゃ安い。1日200円の車両保険代だけで貸してもらえる)
いろいろ直したのもあったんだけども
嫁のフィットで17万かかったんで・・。
ここ数回は、車検前にオートバックスとかで安い時にタイヤ替えしといて
さらにオイルやフィルターとかも交換してから格安車検受けてます。
ほぼ定価でタイヤ交換(工賃込):最低でも3.5万円
ちなみにバモスは汎用規格のタイヤじゃないので
安いところでも2.5万円ですが
汎用規格なら広告の品とかで1.5万円(工賃込)でやってもらえます。
車検の時に見積もって貰った内容を断るのとか面倒だし、
一気に支払うのも大変なんで、
できるだけ事前にもろもろ済ませちゃいますね。
そうすると、ほぼ最低料金だけで受けれるのでおススメです。
話がそれちゃいましたが、やっぱ今回のトラブルでも思いましたが
できるだけこまめなメンテナンスが必須だと思ったね。
ちゃんとメンテナンスすれば、故障しなかったのに・・なんてことならないように
面倒でもお金が多少かかっても、
推奨されてる走行距離や期間でオイル系だけでも交換するべき!
特にバモスはトラブル多いらしいんで(店員さん談)
「ちょっとでも異常を感じたら早めに店に来てください」
って言われたしね。
バモスやっかいだし暑いやつだけど、可愛い愛車なんでメンテ頑張ります!
コメントフォーム