皆さん、白髪を見つけた事はありますか?
その時皆さんは抜きますか?切りますか?
白髪を見つけると、つい抜いてしまいたくなる人がほとんどではないでしょうか。
私も、見つけると抜いてしまいたくなる人の一人です。
たまに金白髪かも…なんて残しておく人もいますよね。
しかし、「白髪を抜くと増える」と昔から言われていませんか?
でも、若い時白髪をみつけて抜いても増える事はないですよね。
では、白髪を抜くと増えるというのはウソなのでしょうか?
まずは、なぜ白髪が生えてくるのか原因を調べてみました。
白髪が生えてしまう原因は、メラニン色素をつくる働きが衰える事で生えてくるようです。
色素が供給されなくなれば、髪の毛に色がつかない為、自然と白いままになってしまうんだとか。
私は、白髪が生えてきた時、疲れやストレスから生えてくるのだと思っていました。
しかし、メラニン色素の働きが原因で髪の毛か白色になってしまうんですね…。
正直、髪の毛がそういった色素で染められている事に驚きました。
それでは、色素の働きが原因ならば抜くと増えると言うのは、どう関係してくるのでしょうか?
調べたところ、やはり抜くと増えるというのは違うようで、
抜いても増えることも減ることもないようです。
色素の働きが衰える事が原因なので、白髪を抜いた毛穴からは、ずっと白髪が生えてくるようです。
なので白髪を抜きすぎると毛根や頭皮のトラブルにつながる事もあるので、ご注意を!
白髪の原因で色素の働きが衰える事で白髪が生えると言いましたが、若い時、抜いても毎回そこから白髪は生えてきませんよね。
若い方はストレスや疲れも原因の一つなのかもしれません。
それでは、白髪を見つけたら、白髪が生えてきたらどうしたらいいのでしょうか。
本数が少ないぶんには、出来るだけ目立たないように根本でカットするのがいいようです。
増えてきて目立つようになってきたら、髪を染めるようにしましょう。
健康的な食事、栄養バランスなどを考えて食べるようにしたり、
十分な睡眠をとる事が大事です。海藻や豆類を積極的に取り入れると効果的です。
また、メラニン色素の働きが衰える原因の1つにストレスもあるようなのでストレス発散を心がけましょう。
しかし、睡眠や食事、ストレス発散など働いていたり育児をしたり…。
なかなか簡単にはできない事ですよね?
でも、まずは心がける事が大切です。
少しずつ出来る事からやってみましょう。
白髪が増えると気分が落ちたり、特に女性にとっては避けて通りたい道…。
でも今の時代、白髪染めや白髪染めのシャンプーなども売っているご時世。
手間ではありますが、目立つようになってきたら染めて対処しましょう。
また、これは個人的意見ではありますが、
私は年をとってきたら白髪を染めず、そのままにしておくのもありかなと思います。
ご老人の方で綺麗な真っ白な白髪の方を見かけたことはありませんか?
確かに白髪が増えてくるにつれ、老いを感じやすいですし、
嫌ですが、いつか見かけた、ご老人のように綺麗な真っ白な髪の毛を維持したいものです。
白髪が気になり始めた方は白髪の対処法を参考にしてみてください。
コメントフォーム