みなさん、こんにちは。
今日は、車検をディーラーで行ったら
高いのか?調べてみました。
車の車検って本当に痛い出費になりますよね(><)
しかし、
通勤など移動の手段には欠かせないもの。
万が一の事故がないように
点検しておかなければなりません。
私は、ガソリンスタンドで
やってもらっていますが、みなさんはどうでしょうか?
目次
まずは車検の種類、
どんな車検があるのかご紹介したいと思います。
自動車メーカー系列の販売会社である
ディーラーが実施する車検
ディーラー付属の整備工場に対して
民間整備工場がうけおう車検
車検のみを専門に取り扱っている車検会社
車のアクセサリーやパーツ、
タイヤなどを扱っているお店で行う車検
※オートバックスやイエローハットなど
ガソリンスタンドで行う車検
自分で陸運支局に出向き行う車検
陸運局に車を持って行き、
書類など検査ラインに通す
プロセスを代行してくれるサービス
車検の種類ってこんなにあるんですね!
私は、ディーラー車検と
ガソリンスタンド車検しか知りませんでした。
それでは、ディーラー車検と
ディーラー車検以外でどのくらい
料金の差があるのか、比較してみましょう。
上記の2〜5の場合…お願いするところによって、
サービスや品質が違う場合があります。
相場としては法定費用+25,000円〜80,000円
自分で陸運局に持って行き手続きするため
比較的に格安でできるようです。
自賠責保険料、重量税、印紙税代で構成される
国が定める費用のことを言います。
これは、どこに頼んでも同額なので
差が出るのが25,000〜80,000円の間になります。
法定費用+40,000円〜100,000円と割高。
しかし、ブランドに対する
信頼度や安心度は一番と言えます。
何かしら車の異常や、故障が感じられる時は
ディーラーでしか直せない場合もあるので
割高になってしまいますが、
安全を天秤には掛けられないので
ディーラー車検をするべきです。
しかし、車に不安がない場合は、
やはりガソリンスタンドや
カー用品店での車検が1番!
ディーラーに比べれば安く済ませられますし、
カー用品店ならばポイントが貯まるなど、
特典がありますから♪
いかでしたでしょうか?
車検の種類はさまざまでしたが、
自分で陸運局に持って行き手続きするのは、
とても大変ですよね…。
私がお願いしてるガソリンスタンドでは
車検のタイミングが合えば、
有名テーマパークのチケットがもらえる
特典を売りにやっているスタンドです。
みなさんの街のガソリンスタンドでも
お得なキャンペーンや特典があるかも
しれないのでチェックしてみて下さいね!
これから、車検があるという方、
是非、参考にしてみて下さい。
コメントフォーム